小児血液・腫瘍内科このページを印刷する - 小児血液・腫瘍内科

診療紹介

血液
小児血液・腫瘍内科では、小児がんや血液疾患に対し総合的かつ高度な診療体制を提供しています。対応する疾患は、白血病や悪性リンパ腫、脳腫瘍、神経芽腫、腎腫瘍、肝芽腫、網膜芽細胞腫、骨軟部腫瘍といった小児がんに加え、再生不良性貧血、先天性骨髄不全症、免疫不全症、先天性貧血、血小板減少症、凝固異常症などの多様な血液疾患に及びます。

当科は日本小児がん研究グループ(JCCG)認定施設であり、化学療法、放射線治療、手術を適切に組み合わせることで、治療効果の最大化を図りながら、子どもたち一人ひとりに合わせた最適な治療を提供しています。また、疾患の進行状況や患者さんの状態に応じて柔軟に対応し、常に最新の医療知見を治療に反映しています。

治療期間中、患者さんとご家族が少しでも安心して過ごせるよう、多職種が密接に連携し、子どもたちが治療に集中できる環境づくりを進めています。多様な専門職がチームとして連携し、医療と生活支援の両面からサポートを提供しています。

さらに、地域の医療機関と密な連携を図り、早期診断と治療の迅速な開始を目指すことで、子どもたちにとって最良の治療環境を提供します。私たちは地域と共に歩み、すべての子どもたちが健やかに成長し、希望に満ちた未来へと羽ばたけるよう、誠心誠意を込めて医療に取り組んでいます。
 

診療科の特徴

小児血液・腫瘍内科は、「地域の子どもを地域で診守る」という信念のもと、小児外科、小児脳神経外科、小児整形外科、小児眼科、放射線科、病理診断科などの専門家が結集し、迅速かつ標準的な集学的治療を提供しています。子どもたちとそのご家族が安心して治療に専念できるよう、質の高い医療体制を整えています。

小児がん患者さんの入院は長期にわたり、家族全体にとって大きな負担となります。子どもたちの健やかな成長と発達を支えつつ、家族が普段の生活リズムをできるだけ保てるよう、多職種の協力が不可欠です。当院では心理師、理学・作業療法士、薬剤師、栄養士、医療ソーシャルワーカー、院内学校教諭、院内保育士が連携し、子どもと家族の「今」と「未来」を全力で支援します。

また、当院は小児血液・がん専門医研修認定施設であり、日本小児がん研究グループ(JCCG)、日本小児血液腫瘍分科会(JPLSG)、日本小児白血病研究会(JACLS)のメンバーとして、愛媛大学、香川大学、兵庫県立こども病院などと協力し、最先端の治療知見を取り入れています。地域の医療機関とも密接に連携し、診断から治療までスムーズに進める体制を整えています。

私たちは、医療の現場で「難しさ」を感じさせない誠実な姿勢で、すべての子どもたちが健やかに成長し、未来へ羽ばたけるよう尽力しています。専門外来は火曜と金曜に開設していますが、紹介は随時受け付けており、造血器悪性腫瘍、脳腫瘍・固形がん、先天性溶血性貧血、血小板減少症、凝固異常症など、幅広い症例に対応いたします。

診療実績

2022年~2024年に新規診断した疾患と患者数

血液疾患
急性白血病 6
悪性リンパ腫 2
TAM、一過性骨髄異常増殖症 3
ランゲルハンス細胞組織球症 1
先天性好中球減少症 1
自己免疫性溶血性貧血 1
遺伝性球状赤血球症 2
ダイアモンド・ブラックファン貧血 1
サラセミア 1
TEC、乳幼児一過性赤芽球癆 3
先天性骨髄不全症候群 1
免疫性血小板減少症 13
フォン・ヴィレブランド病 6
血友病 2
LAHPS、ループスアンチコアグラント陽性低プロトロンビン血症症候群 5
先天性免疫不全症 3
固形腫瘍
脳腫瘍   6
ユーイング肉腫   1
神経芽腫   1
肝芽腫   1
中枢神経外胚細胞腫瘍       2
副腎腫瘍   1
自家末梢血幹細胞移植   3
遺伝性腫瘍
リ・フラウメニ症候群 1
フォン・レックリングハウゼン病   2
フォン・ヒッペル・リンドウ病 1

スタッフ紹介

 今井 剛.jpg

今井剛  いまい  つよし

成育がん診療部長、小児血液・腫瘍内科医長

●小児血液・腫瘍、小児一般・保健

日本小児血液・がん学会専門医・指導医/日本血液学会認定血液専門医・指導医/日本臨床腫瘍学会暫定指導医/日本がん治療認定医機構がん治療認定医/出生前コンサルト小児科医認定/日本小児白血病研究会(JACLS)支持療法委員会委員/日本小児血液・がん学会評議員/日本小児科学会認定小児科専門医・指導医/卒後臨床研修指導医

 

 岩井艶子.jpg

岩井艶子  いわい つやこ

小児血液・腫瘍内科医師(非常勤)

● 小児血液、腫瘍、臨床遺伝、遺伝カウンセリング

日本小児科学会認定小児科専門医/臨床遺伝学会専門医/がん治療暫定教育医/出生前コンサルト小児科医認定

子どもたちが一日でも早く退院できるように治療し、退院後はその成長を見守り、時々の悩みに寄り添っていきたい。