新企画 学生・教員による
オンライン進路相談座談会を開催して
令和3年9月17日(金)27日(月)、オンライン進路相談座談会を2回開催しました。参加してくださった方は、高校生15名、保護者2名で、本校からは2年生代表2名と教育主事、教員各1名が出席しました。企画の内容は、事前に参加者から質問を受け、その内容を含んだ学校紹介、そして座談会を行いました。質問内容で2年生がまだ体験していないことは先輩から情報を得るなどして準備をしていきました。
開催当日は、参加者から学校行事の詳細や看護学校に入学して良かったこと、大変なことなど追加質問があり、学生が直接お答えすることで、交流を図ることができました。30分という短い時間でしたが、参加者からは、「直接在校生と話すことができ、知りたかったことや学校の雰囲気がわかった。参考になった。」「有意義な時間を持てて良かった。」との意見をいただくことができました。
本校の学生も、画面をとおして表情を見ながら参加者の皆様とお話しできたことに喜びを感じていました。コロナ禍において、今後もオンライン進路相談座談会などをとおして本校の魅力を発信して参りますので、次回の開催をご期待いただければと思います。

2.知りたかった主な内容 |
---|
・授業、実習、行事について |
・実習で大変なこと |
・看護学校生活について |
・コロナ禍で変わったこと |
・学校の魅力 |
・入学して良かったこと |
・就職先について |
・学生寮について など |
