クラブ紹介
私たち茶道クラブは、1年生7人、2年生6人、3年生7人計20人で、武者小路千家 亀山先生のご指導のもと日々活動しています。
活動内容としては、ふすまの開け方、客作法、お盆手前など基本的なお手前を学んでいます。お茶の歴史などお話を聞きながら季節感のあるお茶菓子とお抹茶で、ゆったりとした時間を先生、先輩、後輩と楽しく有意義な時間を過ごしています。
日頃の成果を発揮する機会として、四国こどもとおとなの医療センターで開催されているAMCCH(アジア国際小児医療学会)において、外国からの学会参加の皆様へのおもてなしとして、ゆかたを着て、お手前を披露し、茶道について、英語で説明しています。
平成30年度は、書道クラブや絵手紙クラブとともに、富士山のメッセージカードに「ありがとう」のことばを添えて作成しました。外国からの学会出席者の方々は、笑顔で喜んでくださいました。
これからも、外国の方々に、茶道に興味を持っていただけるように、練習を重ねていきたいと思います。




