• ホーム > 
  • 四国こどもとおとなの医療センター採用

四国こどもとおとなの医療センター採用このページを印刷する - 四国こどもとおとなの医療センター採用

 … クリックすると詳細が確認できます
 

・業務技術員(ナースアシスタント)【非常勤職員】(急募)

・臨床検査技師【非常勤職員】
・事務助手(臨床検査科)【非常勤職員】

・保育士【休業等代替職員】
・療養介助員【常勤職員】
・療養介助員【非常勤職員】

・心理療法士【非常勤職員】

・事務助手(医療クラーク)【非常勤職員】

・言語聴覚士【休業等代替職員】
・言語聴覚士【非常勤職員】
・業務技術員(リハビリ助手)【非常勤職員】

・教務助手(看護学校)【非常勤職員】

・歯科衛生士【常勤職員】

・臨床工学技士【休業等代替職員】

 

療養介助員【非常勤職員】

募集人員 療養介助員  2名
応募資格 介護職員初任者研修修了(旧ホームヘルパー2級)の資格を持つ者
業務内容 重症心身障害児・者病棟における身体清潔、食事、排泄、安全・安楽、運動・移動に関する介助等の業務
勤務部署 重症心身障害児・者病棟
提出書類 履歴書(写真貼付)、応募資格の写し
提出先 四国こどもとおとなの医療センター 管理課 給与係長
試験日 応募者数が相当数に達した後、個別に通知
選考方法 面接
雇用期間 随時~令和8年3月31日
試用期間 1ヶ月間を試用期間とし、良好な成績で遂行したときに、正式のものとする
身分 独立行政法人国立病院機構非常勤職員
待遇

○勤務時間
8時30分~17時00分の中にて6~7時間勤務
上記組み合わせにより週32時間勤務
その他勤務線表による

○給与
時給  1,210円
○諸手当
通勤手当(通勤実態に応じ最高150,000円まで)
賞与(年間7万円程度)
その他給与規程に基づき支給
○休日・休暇
土日祝
有給休暇あり
○加入保険
健康保険(厚生労働省第二共済組合)、厚生年金、労働保険
○その他
保育所あり 要相談
詳しくは、管理課 給与係長までお問い合わせ下さい。
TEL 0877-62-1000(内線7765)

ページトップへ戻る▲

臨床工学技士【休業等代替職員】

募集人員 臨床工学技士 1名
応募資格 臨床工学技士の資格を有する者
業務内容 血液浄化業務、心臓カテーテル業務、ペースメーカ-業務、呼吸器業務、機器管理業務、人工心肺業務、その他業務
勤務部署 四国こどもとおとなの医療センター
提出書類 履歴書(写真貼付)、資格証(写)
提出先 四国こどもとおとなの医療センター 管理課 給与係長
試験日 提出書類受理後、個別に通知
選考方法 面接
雇用期間 随時~令和7年12月31日(予定)
※育休者の代替として雇用。(産前休暇~育休期間満了まで)
※育児休養期間によって延長の可能性あり。
※勤務開始時期については応相談。
試用期間 6ヶ月間を試用期間とし、良好な成績で遂行したときに、正式のものとする
契約更新 契約更新の有無 (更新なし)
身分 独立行政法人国立病院機構休業等代替職員
待遇

○勤務時間
週5日、38時間45分勤務、休憩60分
8時30分~17時15分

○給与
月給 213,800円
○諸手当
通勤手当(通勤実態に応じ最高150,000円まで)
賞与(年間2回 6月・12月)
その他給与規程に基づき支給
○休日・休暇
4週8休(原則土日祝休日)
有給休暇あり
○加入保険
健康保険(厚生労働省第二共済組合)、厚生年金、労働保険
○その他
保育所あり 要相談
詳しくは、管理課 給与係長までお問い合わせ下さい。
TEL 0877-62-1000(内線7765)

ページトップへ戻る▲

歯科衛生士【常勤職員】

募集人員 歯科衛生士 若干名
応募資格 歯科衛生士の資格を有する者、令和8年3月歯科衛生士免許取得見込の者
業務内容 歯科衛生士業務、口腔外科治療、障がい児(者)の歯科治療(重症心身障がい児(者)を含む)、周術期等の口腔機能管理、その他付随する業務
勤務部署 四国こどもとおとなの医療センター
提出書類 履歴書(写真貼付)、資格証(写)、養成機関の卒業見込証明書(見込の方のみ)
提出先 四国こどもとおとなの医療センター 管理課 給与係長
試験日 令和7年8月頃
応募者には採用試験、面接日の案内文書を送付いたします。
選考方法 書類選考、筆記、面接試験
採用日 令和8年4月1日
身分 独立行政法人国立病院機構常勤職員
待遇

○勤務時間
8時30分~17時15分 (休憩60分)

○給与
短大卒(2年) 182,700円~
高校専攻科卒 176,200円~
(経験年数等により加算されます)
○諸手当
住居手当(借家の場合、最高27,000円まで)
通勤手当(実態に応じ、最高150,000円まで)
賞与(年間基本給等の4.2月程度)
その他給与規程に基づき支給
○休日・休暇
原則として4週間を通じて8日(土曜日勤務あり)
有給休暇あり
○加入保険
健康保険(厚生労働省第二共済組合)、厚生年金、労働保険
○その他
保育所あり 要相談
詳しくは、管理課 給与係長までお問い合わせ下さい。
TEL 0877-62-1000(内線7765)

ページトップへ戻る▲

教務助手(看護学校)【非常勤職員】

募集人員 教務助手(看護学校) 2名
応募資格 看護師の資格を持つ者
業務内容 ・附属看護学校での学生の実習指導
・授業補助
・その他指示する内容
勤務部署 四国こどもとおとなの医療センター附属善通寺看護学校
提出書類 看護師免許(写)、履歴書(写真貼付)
提出先 四国こどもとおとなの医療センター 管理課 給与係長
試験日 提出書類受領後、個別に通知
選考方法 面接
雇用期間 随時~令和8年3月31日
試用期間 1ヶ月間を試用期間とし、良好な成績で遂行したときに、正式のものとする
契約更新 契約更新の有無 (更新する場合があり得る)
契約更新は次により判断する ( ・契約満了時の業務量 ・勤務成績、態度 ・能力 ・経営状況 ・従事している業務の進捗状況)
身分 独立行政法人国立病院機構非常勤職員
待遇

○勤務時間
1週間、5日、32時間勤務(以下の勤務時間を中心とした組み合わせ)
9時30分~16時00分 6時間勤務(休憩30分)
10時00分~16時30分 6時間勤務(休憩30分)
10時30分~17時00分 6時間勤務(休憩30分)
9時00分~17時00分 7時間勤務(休憩60分)
その他勤務表による

○給与
時給 1,500円
○諸手当
通勤手当(
通勤実態に応じ最高150,000円まで)
賞与
(年間7万円程度)
その他給与規程に基づき支給
○休日・休暇
土日祝休日
有給休暇あり
○加入保険
健康保険(厚生労働省第二共済組合)、厚生年金、労働保険
○その他
保育所あり 要相談
詳しくは、管理課 給与係長までお問い合わせ下さい。
TEL 0877-62-1000(内線7765)

ページトップへ戻る▲

言語聴覚士【休業等代替職員】

募集人員 言語聴覚士 1名
応募資格 言語聴覚士の免許を持つ者
業務内容 言語聴覚士業務(摂食機能療法、言語聴覚療法)
担当部門については、成人・成育で相談可能
勤務部署 四国こどもとおとなの医療センターリハビリテーション科
提出書類 1.履歴書(写真貼付)
2.言語聴覚士の免許(写)
提出先 四国こどもとおとなの医療センター 管理課 給与係長
試験日 提出書類受領後、個別に通知
選考方法 面接
雇用期間 随時~令和9年3月31日(予定)
※育休者の代替として雇用。(産前休暇~育休期間満了まで)
※勤務開始時期については応相談
試用期間 6ヶ月間を試用期間とし、良好な成績で遂行したときに、正式のものとする
契約更新 契約更新の有無 (更新なし)
身分 独立行政法人国立病院機構休業等代替職員
待遇

○勤務時間週5日、38時間勤務、休憩60分
8時30分~17時15分 

○給与
基本給 213,800円
○諸手当
通勤手当(最高150,000円まで)
賞与
(年間2回 6月・12月)
その他給与規程に基づき支給
○休日・休暇
4週8休(原則土日祝休日)
有給休暇あり(初年は在職期間に応じて2日~20日、以後4月1日を基準日として20日付与)
○加入保険
健康保険(厚生労働省第二共済組合)、厚生年金、労働保険
○その他
保育所あり 要相談
詳しくは、管理課 給与係長までお問い合わせ下さい。
TEL 0877-62-1000(内線7765)

ページトップへ戻る▲

●言語聴覚士【非常勤職員】

募集人員 言語聴覚士 1名
応募資格 言語聴覚士の免許を持つ者
業務内容 言語聴覚士業務(摂食機能療法、言語聴覚療法)
担当部門については、成人・成育で相談可能
勤務部署 四国こどもとおとなの医療センターリハビリテーション科
提出書類 1.履歴書(写真貼付)
2.言語聴覚士の免許(写)
提出先 四国こどもとおとなの医療センター 管理課 給与係長
試験日 提出書類受領後、個別に通知
選考方法 面接
雇用期間 随時~令和8年3月31日まで
試用期間 1ヶ月間を試用期間とし、良好な成績で遂行したときに、正式のものとする
契約更新 契約更新の有無 (更新する場合があり得る)
契約更新は次により判断する ( ・契約満了時の業務量 ・勤務成績、態度 ・能力 ・経営状況 ・従事している業務の進捗状況)
身分 独立行政法人国立病院機構非常勤職員
待遇

○勤務時間週5日、30時間勤務
8時30分~15時00分 6時間 休憩30分
8時30分~16時30分 7時間 休憩60分
8時30分~17時30分 8時間 休憩60分

※上記組み合わせにより週32時間勤務
※勤務時間は応相談

○給与
時給 1,330円
○諸手当
通勤手当(最高150,000円まで)
賞与
(年間7万円程度)
その他給与規程に基づき支給
○休日・休暇
4週8休
有給休暇あり
○加入保険
健康保険(厚生労働省第二共済組合)、厚生年金、労働保険
○その他
保育所あり 要相談
詳しくは、管理課 給与係長までお問い合わせ下さい。
TEL 0877-62-1000(内線7765)

ページトップへ戻る▲

●業務技術員(リハビリ助手)【非常勤職員】

募集人員 業務技術員(リハビリ助手) 1名
応募資格 パソコン操作(エクセル・ワード等)ができることが望ましい
業務内容 科内窓口業務、消耗品・物品管理、簡単なWord・Excel操作(未経験も可)
その他リハビリ業務補助
勤務部署 四国こどもとおとなの医療センターリハビリテーション科
提出書類 履歴書(写真貼付)
提出先 四国こどもとおとなの医療センター 管理課 給与係長
試験日 提出書類受領後、個別に通知
選考方法 面接
雇用期間 随時~令和8年3月31日まで
試用期間 1ヶ月間を試用期間とし、良好な成績で遂行したときに、正式のものとする
契約更新 契約更新の有無 (更新する場合があり得る)
契約更新は次により判断する ( ・契約満了時の業務量 ・勤務成績、態度 ・能力 ・経営状況 ・従事している業務の進捗状況)
身分 独立行政法人国立病院機構非常勤職員
待遇

○勤務時間週5日、30時間勤務
9:00~15:30の6時間勤務(休憩30分)

○給与
時給 1,140円
○諸手当
通勤手当(最高150,000円まで)
賞与
(年間7万円程度)
その他給与規程に基づき支給
○休日・休暇
土日祝
有給休暇あり
○加入保険
健康保険(厚生労働省第二共済組合)、厚生年金、労働保険
○その他
保育所あり 
詳しくは、管理課 給与係長までお問い合わせ下さい。
TEL 0877-62-1000(内線7765)

ページトップへ戻る▲

●事務助手(臨床検査科)【非常勤職員】

募集人員 事務助手(臨床検査科) 1名
応募資格 エクセル・ワード等のPC操作ができること
業務内容 検査科の受付業務
勤務部署 四国こどもとおとなの医療センター臨床検査科
提出書類 履歴書(写真貼付)
提出先 四国こどもとおとなの医療センター 管理課 給与係長
試験日 提出書類受領後、個別に通知
選考方法 面接
雇用期間 随時~令和8年3月31日まで
試用期間 1ヶ月間を試用期間とし、良好な成績で遂行したときに、正式のものとする
契約更新 契約更新の有無 (更新する場合があり得る)
契約更新は次により判断する ( ・契約満了時の業務量 ・勤務成績、態度 ・能力 ・経営状況 ・従事している業務の進捗状況)
身分 独立行政法人国立病院機構非常勤職員
待遇

○勤務時間週5日、30時間勤務
8:30~15:00の6時間勤務(休憩30分)
8:30~16:30の7時間勤務(休憩60分)
詳細は勤務表により指定

○給与
時給 1,110円
○諸手当
通勤手当(最高150,000円まで)
賞与
(年間7万円程度)
その他給与規程に基づき支給
○休日・休暇
土日祝
有給休暇あり
○加入保険
健康保険(厚生労働省第二共済組合)、厚生年金、労働保険
○その他
保育所あり 
詳しくは、管理課 給与係長までお問い合わせ下さい。
TEL 0877-62-1000(内線7765)

ページトップへ戻る▲

●事務助手(医療クラーク)【非常勤職員】

募集人員 事務助手(医療クラーク) 1名
応募資格 パソコン操作(ワード等)ができること
医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)等の合格者または業務経験者が望ましい
業務内容 医師の指示のもと、電子カルテ入力、診断書・処方箋・紹介状作成などの医師事務作業の補助を行う
勤務部署 医療クラーク室
提出書類 1. 履歴書(写真貼付)
2. 資格証(写)または合格証(写)(お持ちの方)
提出先 四国こどもとおとなの医療センター 管理課 給与係長
試験日 提出書類受領後、個別に通知
選考方法 面接
雇用期間 随時~令和8年3月31日まで
試用期間 1ヶ月間を試用期間とし、良好な成績で遂行したときに、正式のものとする
契約更新 契約更新の有無 (更新する場合があり得る)
契約更新は次により判断する ( ・契約満了時の業務量 ・勤務成績、態度 ・能力 ・経営状況 ・従事している業務の進捗状況)
身分 独立行政法人国立病院機構非常勤職員
待遇

○勤務時間
9時00分~17時00分の間の6~8時間程度(週32時間勤務) 
(時間帯については応相談) 
6時間勤務・・・休憩時間30分 
6時間超の勤務・・・休憩時間60分

○給与
時給 1,110円
○諸手当
通勤手当(最高
150,000円まで)
賞与
(年間7万円程度)
その他給与規程に基づき支給
○休日・休暇
土日祝
有給休暇あり
○加入保険
健康保険(厚生労働省第二共済組合)、厚生年金、労働保険
○その他
保育所あり 
要相談
詳しくは、管理課 給与係長までお問い合わせ下さい。
TEL 0877-62-1000(内線7765)

ページトップへ戻る▲

●療養介助員【常勤職員】

募集人員 療養介助員 1名
応募資格 介護職員初任者研修修了(旧ホームヘルパー2級)の資格を持つ者
業務内容 重症心身障害児・者病棟における身体清潔、食事、排泄、安全・安楽、運動・移動に関する介助等の業務
勤務部署 重症心身障害児・者病棟
提出書類 履歴書(写真貼付)、応募資格の写し
提出先 四国こどもとおとなの医療センター 管理課 給与係長
試験日 応募者数が相当数に達した後、個別に通知
選考方法 面接、小論文
雇用期間 随時
試用期間 6ヶ月間を試用期間とし、良好な成績で遂行したときに、正式のものとする
身分 独立行政法人国立病院機構常勤職員
待遇

○勤務時間 
8:30~17:15(休憩60分)
16:15~1:00(休憩60分)
他、早出遅出勤務あり

○給与
短大卒 173,100円~
高卒 163,200円~
※職歴(経験年数)に応じて基本給に加算があります
 また、昇給が年1回あります
○諸手当
住居手当(最高27,000円まで)
通勤手当(最高
150,000円まで)
賞与(年間4.2月分程度)
その他給与規程に基づき支給
○休日・休暇
4週8休(週38時間45分勤務)
有給休暇あり(初年は在職期間に応じて2日~20日、以後4月1日を基準日として20日付与)
○その他
保育所あり
詳しくは、給与係長までお問い合わせ下さい。
TEL 0877-62-1000(内線7765)

ページトップへ戻る▲

●保育士【休業等代替職員】

募集人員 保育士 1名
応募資格 保育士の資格をもつ者
業務内容 当院重症心身障害児(者)病棟にて保育業務
提出書類 履歴書(写真貼付)、資格証(写)
提出先 四国こどもとおとなの医療センター 管理課 給与係長
試験日 提出書類受領後、個別に通知
選考方法 面接
任用期間 令和6年2月1日~令和7年4月30日
待遇 ○身分
独立行政法人国立病院機構期間職員

○勤務時間
9時00分~17時45分(休憩60分)

○給与
基本給 204,100円
○諸手当
通勤手当(実態に応じ、最高
150,000円まで)
賞与(年間基本給等の2.6月分)
退職手当支給無し
その他給与規程に基づき支給
○休日・休暇
原則 土日祝休日(月1回程度土曜日勤務有り)
有給休暇あり
詳しくは、給与係長までお問い合わせ下さい。
TEL 0877-62-1000(内線7765)

ページトップへ戻る▲

●心理療法士【非常勤職員】

募集人員 心理療法士 若干名
応募資格 大学、大学院で心理学を専攻した者で臨床心理士または公認心理師の資格取得予定者もしくは既取得者
(両方取得予定もしくは既取得が望ましい)
業務内容 総合周産期母子医療センターでの患者様ご家族への面談など、心理的支援
児童精神科外来での心理検査・カウンセリングなど
児童心療内科における保護者を対象とした精神療法、子どものカウンセリング、発達検査、心理検査、乳幼児健診センターにおける幼児の行政委託の発達評価
外来慢性疼痛患者の診察補助やケアサポート
その他、上記に付随する業務
勤務部署 児童精神科、児童心療内科(乳幼児健診センター)等
提出書類 1. 履歴書(写真貼付)
2. 臨床心理士免許証・公認心理師免許証(写)(資格取得者)
3. 大学院等の修了(予定)証明書、卒業証書(写)(資格未取得者)
提出先 四国こどもとおとなの医療センター 管理課 給与係長
試験日 提出書類受領後、個別に通知
選考方法 ・面接
・論文試験
雇用期間 随時
試用期間 1ヶ月間を試用期間とし、良好な成績で遂行したときに、正式のものとする
契約更新 契約更新の有無 (更新する場合があり得る)
待遇 ○身分
独立行政法人国立病院機構非常勤職員

○勤務時間 
週32時間勤務
(8:30~17:30の範囲内で、週4日・または5日のシフト制となります。)
勤務時間については応相談
その他勤務表による

○給与
時給  1,380円(資格あり)
時給  1,140円(資格なし) 
○諸手当
通勤手当(通勤実態に応じ最高
150,000円まで)
賞与(年間7万円程度)
その他給与規程に基づき支給
○休日・休暇
土日祝休日
有給休暇あり(勤務時間・勤務日数に応じて付与) 
○加入保険
健康保険(厚生労働省第二共済組合)、厚生年金、労働保険
○その他
保育所あり。要相談。
詳しくは、給与係長までお問い合わせ下さい。
TEL 0877-62-1000(内線7765)

ページトップへ戻る▲

●業務技術員(ナースアシスタント)【非常勤職員】(急募)

募集人員 業務技術員(看護アシスタント) 3名
応募資格 不問
業務内容 病棟及び手術室等での看護師業務の補助
提出書類 履歴書(写真貼付)
提出先 四国こどもとおとなの医療センター 管理課 給与係長
試験日 提出書類受理後、個別に通知
選考方法 面接
雇用期間 随時
試用期間 1ヶ月間を試用期間とし、良好な成績で遂行したときに、正式のものとする
契約更新 契約更新の有無 (更新する場合があり得る)
契約更新は次により判断する ( ・契約満了時の業務量 ・勤務成績、態度 ・能力 ・経営状況 ・従事している業務の進捗状況)
待遇 ○身分
独立行政法人国立病院機構非常勤職員

○勤務時間 
  8時30分~19時00分の中から6~8時間勤務
・勤務時間6時間   ・・・休憩時間30分
・勤務時間6時間超・・・休憩時間60分

(上記の時間内で週32時間勤務)

○給与
時給 1,140円
○諸手当
通勤手当(実態に応じ、最高
150,000円まで)
賞与(年間最大7万円程度)
その他給与規程に基づき支給
○休日・休暇
原則として4週8休(シフトにより勤務割・土日勤務含む)       
有給休暇あり
○加入保険
健康保険、厚生年金、労働保険
○その他
保育所あり
看護部内での配置換えもあります
詳しくは、給与係長までお問い合わせ下さい。
TEL 0877-62-1000(内線7765)

ページトップへ戻る▲

●臨床検査技師【非常勤職員】

募集人員 臨床検査技師 若干名
応募資格

臨床検査技師の免許を持つ者

業務内容 臨床検査技師業務
勤務部署 四国こどもとおとなの医療センター臨床検査科
提出書類 1.履歴書(写真貼付)
2.臨床検査技師免許証(写)
提出先 四国こどもとおとなの医療センター 管理課 給与係長
試験日 提出書類受理後、個別に通知
選考方法 面接
雇用期間 随時
試用期間 6ヶ月間を試用期間とし、良好な成績で遂行したときに、正式のものとする
契約更新 契約更新の有無 (更新あり)
待遇 ○身分
独立行政法人国立病院機構非常勤職員

○勤務時間 
  8時30分~17時30分の中から4~8時間程度(週20~32時間勤務)
勤務時間6時間   ・・・休憩時間30分
勤務時間6時間超・・・休憩時間60分
※時期により、その他勤務時間の組み合わせあり

○給与
時給 1,330円
○諸手当
通勤手当(実態に応じ、最高
150,000円まで)
賞与(年間最大7万円程度)
その他給与規程に基づき支給
○休日・休暇
4週8休(原則土日祝は休日。)       
有給休暇あり(初年は在職期間に応じて2日~10日、以後4月1日を基準日として11日付与)
○加入保険
健康保険、厚生年金、労働保険
○その他
保育所あり、要相談
詳しくは、給与係長までお問い合わせ下さい。
TEL 0877-62-1000

ページトップへ戻る▲

  • ホーム > 
  • 四国こどもとおとなの医療センター採用