その他
●療養介助員[常勤職員]
募集人員 | 療養介助員 1名 |
応募資格 |
介護職員初任者研修修了(旧ホームヘルパー2級)の資格をもつ者 |
業務内容 | 重症心身障害児・者病棟における身体清潔、食事、排泄、安全、安楽、運動・移動に関する介助等の業務 |
勤務部署 | 重症心身障害児・者病棟 |
提出書類 |
|
提出先 | 四国こどもとおとなの医療センター 管理課 給与係長 |
試験日 | 応募者数が相当数に達した後、個別に通知 |
選考方法 | 面接、小論文 |
雇用期間 | 随時 |
試用期間 | 6ヶ月間を試用期間とし、良好な成績で遂行したときに、正式のものとする |
待遇 | ○身分 独立行政法人国立病院機構常勤職員 |
○勤務時間 |
|
○給与 短大卒 168,100円~ 高卒 157,400円~ ※職歴(経験年数)に応じて基本給に加算があります。 また、昇給が年1回あります。 |
|
○諸手当
|
|
○休日・休暇 4週8休(週38時間45分勤務) 有給休暇あり(初年は在職期間に応じて2日~20日、以後1月1日を基準日として20日付与) その他夏季休暇等有給の休暇あり |
|
○退職に関する事項 定年制60歳(雇用継続制度 有) |
|
○加入保険 共済組合に加入 労働保険に加入 |
|
○その他 保育所あり |
|
詳しくは、給与係長までお問い合わせ下さい。 TEL 0877-62-1000 (内線8765) |
●事務助手(医療クラーク)[非常勤]【急募】
募集人員 |
事務助手(医療クラーク) 1名 |
応募資格 |
医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)等の合格者または業務経験者(歯科)が望ましい。 |
業務内容 | 医師の指示のもと、電子カルテ入力、診断書・処方箋・紹介状作成などの医師事務作業の補助を行う。 |
勤務部署 | 医療クラーク室(各外来・病棟) |
提出書類 |
|
提出先 | 四国こどもとおとなの医療センター 管理課 給与係長 |
試験日 | 提出書類受領後、個別に通知 |
選考方法 | ・面接 |
雇用期間 | 随時~令和3年3月31日 |
試用期間 | 1ヶ月間を試用期間とし、良好な成績で遂行したときに、正式のものとする |
契約更新 |
契約更新の有無 (更新する場合があり得る) 契約更新は次により判断する ( ・契約満了時の業務量 ・勤務成績、態度 ・能力 ・経営状況 ・従事している業務の進捗状況) |
待遇 | ○身分 独立行政法人国立病院機構非常勤職員 |
○勤務時間 |
|
○給与 時給 990円 |
|
○諸手当
|
|
○休日・休暇 土日祝休日 有給休暇あり(3ヶ月勤務後) |
|
○加入保険 健康保険、厚生年金、労働保険 |
|
○その他 保育所あり 要相談 採用後、32時間の研修あり |
|
詳しくは、給与係長までお問い合わせ下さい。 TEL 0877-62-1000 (内線8765) |
●療養介助員(病棟)[非常勤職員]
募集人員 | 療養介助員(病棟) 1名 |
応募資格 |
介護職員初任者研修修了(旧ホームヘルパー2級)の資格又は介護福祉士の資格をもつ者 |
業務内容 | 重症心身障害児・者病棟にて患者の生活支援業務(身体清潔、食事、排泄、安全、安楽、運動・創作的活動・移動に関する介助等) |
提出書類 |
|
提出先 | 四国こどもとおとなの医療センター 管理課 給与係長 |
試験日 | 提出書類受領後、個別に通知 |
選考方法 | ・面接 |
雇用期間 | 随時~令和2年3月31日 |
試用期間 | 1ヶ月間を試用期間とし、良好な成績で遂行したときに、正式のものとする |
契約更新 |
契約更新の有無 (更新する場合があり得る) 契約更新は次により判断する ( ・契約満了時の業務量 ・勤務成績、態度 ・能力 ・経営状況 ・従事している業務の進捗状況) |
待遇 | ○身分 独立行政法人国立病院機構非常勤職員 |
○勤務時間 |
|
○給与 時給 1,080円 |
|
○諸手当
|
|
○休日・休暇 原則として4週12休(シフトにより勤務割・土日勤務含む) 有給休暇あり(3ヶ月勤務後) |
|
○加入保険 健康保険、厚生年金、労働保険 |
|
○その他 保育所あり | |
詳しくは、給与係長までお問い合わせ下さい。 TEL 0877-62-1000 (内線8765) |